【格安航空利用】ベトナム経由便ベトジェット利用で帰国

シェムリアップからはベトナム・ホーチミン、タイ・バンコク経由などで日本に帰ることができます。
2022年秋に日本に一時帰国した際には、ホーチミン経由を選んだのですが、ホーチミンまではベトナム航空、ホーチミンから日本はベトジェットエアという格安航空(LCC)のチケットを購入しました!

Skyscannerで購入したのですが、「ご自身でお乗り継ぎ」との気になる文字が。
ま、乗り換え時間も5時間くらいあるし、預け荷物もない予定だし、なんとかなる、大丈夫だろうと軽い気持ちで購入したのですが購入後に、全く面倒な事に気づきました。

それは、ベトジェットエアはLCCのためトランジットカウンターなるものが到着ターミナルになく、どうしてもベトナムに一度入国しなくてはならないということです。これはもうベトジェットがトランジットカウンターを新しく開設しない限りは逃れることができないです。
インターネットで調べたものの、あまり確信的な情報がなく、いつまでも悪あがきをして調べたものの、やはり他に方法はないのでした。コロナ禍で入国・出国制限がある中、本当にやめてほしい。。

ちなみにSkyscanner上の記載は以下のようになっています。

乗り換え時間が少ない場合や、減っては来ているもののコロナのために入国制限(ビザを出さないとか)がある国などを経由する場合にはかなり注意が必要です。

幸いベトナムは日本人は15日以内の滞在にはビザは不要であり、日本の水際対策も緩和されているのでワクチン接種者は一度入国しても大きな弊害はありません。(2022年10月現在)

ホーチミンの空港に到着したら、Immigration(入国審査)とTransitの道に分かれているので、Immigrationの方へ進みます。ちなみに、出発地で最終目的地までのチケットを発券してもらえた場合(一つの航空会社を利用して旅行をする場合はほぼほぼこれにあたります)やトランジットカウンターのある大手航空会社を利用する場合には、入国は必要ないのですが、Transitへの道のりが異常に狭く目立たないので、案内を見逃さないようにするか、誰か職員に聞くのが間違いないです。

無事に入国できたら、おそらく地上に出るので、チェックインカウンターに行くためには上階へと上がる必要があります。空港の出口を出たら右側に進むとまた右側に階段・エレベータがあるので、それでチェックインカウンターのある階へと上がります※ここも少し分かりにくいですが、とにかく焦らず上に上がる方法を探せば良いです。

チェックインカウンターのある階へ到着すればあとはチェックイン時間開始まで待っていれば大丈夫です。
ベトジェットエアは格安航空なので、行き先に応じてカウンターを使い分けてるなんていうこともなく、全ての行き先が同じカウンターで処理されています。出発間近の便もあれば、まだ2時間以上先という便に乗るお客さんもみんながみんな一箇所にごった返すのでやたら混みます。
かつ、手荷物や預け荷物の制限が厳しく、上限を超えたものについては超過料金が必須なので大荷物のみなさんカウンターでなんとか支払わずに済まそうと粘ったりするのが更に混雑を煽ります。

非常にフラストレーションが溜まる瞬間ですが、こらえるしかありません・・・

ちなみに、あきらかに自分の荷物が容量オーバーの場合、超過料金はカウンターで支払うよりも事前にネットで支払うほうがお得です。
ただし、私もそうでしたがネットでの支払いページがエラーとなって進まないことが多いです。ここでも非常にフラストレーションがたまります。ケチって安いチケットを買ったからには仕方のない関門ですね。

そのような場合の対応策として、今いる国のベトジェットエアのサービスセンターに電話するのが良いと思います。
私もカンボジアにある窓口に電話をして、電子決済で必要な超過荷物の料金を支払うことができました。

HPにアクセスして右上のサービス→「受託手荷物、座席指定、機内食の購入など」へと進みます。

予約番号と名前の入力が求められるので、あとは案内に従って進むだけです。
通常はカード決済ができるのですが、できない方は先程書いたように、今いる国のサービスセンター(一覧はこちらから)に連絡してみてください。

機内では特になんの問題もないので、これらの関門を抜ければお安くチケットをゲットするには、ベトジェットは良い選択と思います!それではみなさんも良い空旅を★

コメント

タイトルとURLをコピーしました